ヨガとピラティスの違い

2月末になり、だいぶ暖かくなってきましたね(^^)

 

さて、昨日はお友達の紹介ということで、新規のお客様が来られました。

 

「ピラティスは初体験なんですけど、とりあえずいいということで来ました!!」

 

実は、よく質問を受ける中に「ピラティスとヨガの違いって何ですか?」というのがありますので、今日は簡単にですがそのことについて解説したいと思います。

 

大阪府河内長野市にある

予防医学に特化した整体サロン&ピラティススタジオ

リハティスプラス代表 心と身体の温活セラピスト 乾亮介です

 

 

ピラティスとヨガの違い

簡単に説明するとヨガは何千年も前からあるインドのヨガの修行から発展してきたものです。

 

今はパワーヨガやホットヨガなどがあり、正しい呼吸やポーズを意識するものですが、瞑想なども重視され、より精神修養のためのメソッドという色が濃いものであると思います。

 

一方ピラティスとは、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が1930年頃に考案したエクササイズで、考案者の名前なんですね。

 

このピラティスさんは幼少期から喘息やくる病などを患い、自身でヨガや瞑想、ボクシング、体操を学び、病気を克服されます。

 

それが第一次世界大戦前にイギリスにわたり、その際他のドイツ市民とともに拘留されてしまいます。

 

そこで、兵士や拘留者と共に病院にて働き、その中で傷痍軍人のリハビリとして自身が学んできたヨガや体操を組み合わせたエクササイズを提供していました。

 

第一次大戦後、アメリカに移民し、自身の体操教室スタジオをニューヨークに設立し、ピラティスの考案と開発を継続したと言われています。

 

なので、ヨガのように何千年という歴史はなく、100年ほどの新しい歴史なんですね。

 

ただ、ピラティス氏自身がヨガを学んでいたことにより、その動きや考え方に似ている部分が多いのも事実です。

 

 

STOTT PILATES®(ストットピラティス®)とは?

今や数あるピラティス団体の中でもピラティス界のプレミアムブランドとされているストットピラティス®について解説したいと思います。

 

1988年に創設され、モイラ・ストットというダンサーの方が自分の怪我を治すためにピラティス氏のスタジオを訪れたことが始まりです。

 

ただ、ピラティス氏のエクササイズには現代医学や生体力学的にはややデメリットとなるような部分もあったことから、少しずつ改善・工夫されたものが現代のストットピラティス®になります。

 

夫のリンジ・メリシューや理学療法士、スポーツドクターとフィットネス分野の専門家らからなるチームと共に、解剖学・運動学的見地からピラティス氏のメソッドを再検討、再構築し20年をかけてストットピラティス®メソッドとしてエクササイズと器具を塗り替えてきました。

 

 

STOTT PILATES®(ストットピラティス®) Vs 伝統的ピラティス

僕が採用しているストットピラティス®と伝統的なピラティスには少し違いがあります。

 

 

あるいは今や他団体(流派)がピラティスにはありますが、その違いを簡潔にまとめると以下の通りとなります。

・各エクササイズに多くのモディフィケーション(修正)と発展段階を導入したシステムである

・この豊富なモディフィケーションにより、安全にステップアップしていくことを助けます

・脊柱のニュートラルを活用し、また肩甲骨の安定やその他に関する問題に対処

 

 

STOTT PILATES®(ストットピラティス®)のリハビリテーション応用

上記より、ストットピラティス®は現在もカナダの本部で理学療法士、スポーツドクターとフィットネス分野の専門家らからなるチームにて常に研究と改良が続けられており、最新のエビデンスをもとにエクササイズは常にアップグレードされています。

 

私は16年間、急性期病院のリハビリテーション科で理学療法士として数多くの患者様の臨床経験を積んできました。

 

その経験からも、このストットピラティス®は多くの患者様に幅広く対応することができ、現在もモディケーションを多用することで、アスリートから90代の高齢者まで対応できており、そのエクササイズメソッドは非常に評価していますし、自信をもって提供できるサービスと考えています。

 

特にリハビリテーション評価と生体力学的因子に起因する機能障害と疼痛を伴う構造の軽減の運動療法という位置づけにおいて以下の効果があると考えています。

 

 

・関節と神経のモビライゼーション

・分節または多分節の安定性獲得

・筋骨格システムの強化

・姿勢の再教育

・固有受容感覚

・意識とコントロールの開発

・特異動作性トレーニングによる発展

 

 

ここまでで、それなりにヨガとピラティスの違いを理解して頂けましたでしょうか?

特に私は理学療法士として16年間、数多くの患者様のリハビリテーションの臨床経験を積んできました。

 

 

そんな私からすれば、ヨガはやはり人によっては時に無理なポーズを要求することもある一方で、ストットピラティス®は様々な道具や発展的なモディフィケーションにより負荷を自在に調整できることから、よりリハビリに近く、私の臨床経験的観点からみてもとても相性がよかったため採用しているということです。

 

 

特に現代の最新の解剖学・生体力学に忠実であることから、かなり理論的にはしっかりと体系化されています。

 

少し難しく感じるかもしれませんが、その辺は私が丁寧に分かりやすく解説し、かつ自身の身体で感じて頂けるような工夫を沢山させて頂きます。

 

興味を持たれた方は是非、体験にいらしてくださいね(^_-)-☆

STOTT PILATES®(ストットピラティス®)の詳細についてはコチラ

STOTT PILATES®

 

 

また、今は第1・3土曜日に河内長野ガス クラッシモサロンでもグループ教室を開催しています(^^)

お一人からでも気軽に参加できますので、是非、一度体験しにきてみて頂ければと思います!!

 

STOTT PILATES®教室 in クラッシモサロン

https://www.reservestock.jp/page/event_series/32641

 

 

 

健康な生活習慣は日々の習慣を変えることからです。

日々の健康生活習慣をはじめ、より豊かな人生をすごすためにも心と身体にとって「イイコト」「気付き」を提供できるようなメルマガを毎日配信しています。

日々の生活習慣や考え方のクセは無意識にしている部分も沢山あります。

なのでその習慣を変えることは簡単ではありません。

そんなあなたに、私から心を込めた健康のためのメルマガを配信しています(^_^)

さらに・・・・!!  
メルマガではFacebookやブログでは書けないようなことも?書いています(^^♪

登録はコチラから

「心と身体をアップデートする メルマガ」 

メルマガ登録ボタン1

関連記事

PAGE TOP