臨床現場の最前線にいたからこそ、予防の重要性に気付いた
私は、長年、病院で多くの患者様のリハビリに携わってきました。
病院では理学療法士は医師の診断・治療・支持のもとに始めて理学療法をします。これら医師をはじめ、看護師や薬剤師、栄養士たちと共にチーム医療をすることで、数多くの方が良くなっていく姿をみてきました。
しかし、一方で、このチーム医療やリハビリでも限界があり、十分な結果が得られないという患者様も数多くみてきました。
例えば、重度な障害であったり、難病、あるいは診断や治療が遅れたケースなどその理由は様々です。
しかしその中でも例えば、もっと早くから、私が関わっていたら、手術を免れたかもしれない、、、、
といった方も多く診てきました。
つまり、臨床経験を積めば積むほど、予防の重要性を強く感じるようになったのです。
メディカルピラティスの可能性
そんな中、姿勢改善のために海外では医療現場でも積極的に導入されているメディカルピラティス(リハビリテーションピラティス)を学び、日々実践していると今までにはない効果が期待できるという事が分かってきました。
また、私自身も運動療法の幅が広がり、時には、施術をする以上の効果を体験したこともありましたし、今までの以上に姿勢や動作の分析の精度が向上してきました。
そして、病院を退職し、地域に出て多くの方の身体をみさせて頂いていると、お客様の身体が本当に変化していくのを目の当たりにし、何より私自身が本当に楽しくサービスを提供させて頂いています。
特に不良姿勢や慢性痛をお持ちの方には効果を発揮し、施術による効果を持続させたり、やがては施術が不要な身体づくりを目指しています。
結果、姿勢や運動効率が改善することで疲れにくい身体であったり、インナーマッスルの強化や基礎代謝の向上により若々しい姿勢を手に入れることができると思います。
もちろん、身体に不調がない方でも予防として、フィットネス感覚でピラティスに取り組んで頂いても大丈夫です。
500を越えるエクササイズバリエーションに10種類以上の道具を用意しており、飽きることなくエクササイズを楽しんで頂けます。
唯一の欠点はスペースの広さ上、最大4人までのグループピラティスが限界ですが、その分、きめ細かな指導で、より質の高い動きをして頂き、正しく安全に身体を動かしてもらえる環境を提供しています。
是非、一人でも多くの方にメディカルピラティスを体験して頂き、自分の可能性を最大限に引き出して頂きたいと思います。