☆上級COREピラティス
この上級COREピラティスでは、STOTT PILATES®上級マットエクササイズ※1のほか、Merrithew®のCOREトレーニング※2として、アスリートのためのアスレチックコンディショニング&パフォーマンストレーニングの提供や、膜ムーブメント※3を用いて、ワンランク上の身体の動きを体感していただく事ができます。
そうすることで、今までにない、動きの中での身体の安定感や、柔軟性、あるいはバランス、筋力、持久力の向上が期待できます。
普段から、スポーツや運動を習慣としている方、あるいはアスリートの方のさらなるパフォーマンスアップのためのトレーニングも提供しています。
また、このような運動歴のある方々には単純にパフォーマンスアップがアップするだけでなく、自身の身体の癖を知ることになり、ケガの予防に繋げる事ができます。
対象となる方
スポーツや運動を習慣としている方、アスリート
どのような状態、効果、メリットがあるか?
動きや姿勢の改善、強さと柔軟性のバランス向上、インナーマッスルの強化や慢性疼痛の改善、パフォーマンスの向上、ケガの予防
※1 上級マットエクササイズ
実は、ピラティスのエクササイズには実は初中級・上級と分類されています。
上級のピラティスエクササイズは初中級よりさらに高度な筋力と安定性、バランスへのチャレンジを加えたもので、難易度も高いエクササイズが数多くあります。
これらのエクササイズをすることでワンランク上の身体の動きを体得していただく事ができます。
専門的なピラティススタジオでは上級エクササイズを提供しているところもありますが、日本の多くのフィットネスクラブで行われるようなスタジオではなかなか上級エクササイズを体験する機会がないのが現状です。
段階的なピラティスプログラム
リハティスプラスでは、クライアント様のお身体に合わせて様々なエクササイズを用意しています。
ただ、一足飛びにエクササイズのレベルを上げることは勧めておらず、ご自身の身体合わせて少しずつ段階的にレベルアップをしていくことを推奨しています。
一方で、いつも同じエクササイズばかりをするだけではやはり進歩がありません。
せっかく身体機能が向上してきているのであれば、少しでも、負荷や難易度を上げていく事でより、理想の身体、コンディションを得られることができるようになります。
そのためにもクライアント様に少しでも、発展したエクササイズにチャレンジして頂くためにこの上級COREピラティスのコースを設定しています。
初級段階
・背骨(脊柱)の多様な可動性を獲得する
・肩関節と股関節の可動性を得る
・初期段階の体幹筋(コア)の筋力を養う
・初期段階の四肢(上肢・下肢)の筋力を養う
・さらに体幹筋と四肢(上肢・下肢)の筋力と耐久性を高める
中級段階
・スタミナとスピードをつける。
・コーディネーション、バランスと筋力へのチャレンジを加える。
上級段階
・初中級よりさらに高度な筋力と安定性、バランスへのチャレンジを加える
※2 COREトレーニングとは?
リハティスプラスのCOREトレーニングは、アスレチックコンディショニングとパフォーマンストレーニングといわれるものを提供しており、運動愛好家のためのエクササイズを提供しています。
これらのエクササイズをすることで、強度、柔軟性、動的安定性、スピード、敏捷性、パワー、持久力の向上が期待できるとともに、スポーツやダンスなどの効果的なパフォーマンス向上に繋がります。
アスレチックコンディショニング
運動能力向上のために適切に設計されたトレーニング。これらを介して、フィットネスの様々な一般的な構成要素を改善させるとされています。
パフォーマンストレーニング
様々なトレーニングモードを通じてスポーツや活動に固有の運動要素を改善するプログラム。
※3 膜ムーブメントとは?
筋膜リリースという言葉を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、今、海外ではすでにこの筋膜リリースは古い概念になっています。今、海外では筋膜リリースから発展して、膜ムーブメントが注目されており、様々な道具と動きを使って、僕たちの持てる潜在能力を引き出す、エクササイズです!!
しかしある程度の運動経験がない方や、不良姿勢がある方は、身体や関節を痛める危険性があるためご予約については必ずご相談下さい。なお、できればピラティスのレッスンを一度受けてからご相談いただくのが理想的です。
フィットネスクラブで上級ピラティスが行われない理由
今や世界的にも人気のピラティスは、国内のフィットネスクラブでも数多くのグループレッスンがなされています。
そのピラティスにいおいて、エクササイズは難易度別に、初級・中級・上級が設定されています。
そして、多くのフィットネスクラブで行われているエクササイズはほとんどが初中級なもので、上級エクササイズは殆ど行われていません。
その理由は、やはり難易度が高いから。
初中級のエクササイズで、体幹筋を鍛え、ある程度の柔軟性がないと、身体を痛めてしまう可能性もありますが、もし、この上級エクササイズにチャレンジして、達成できた時には、身体のステージは間違いなく向上します。
料金
体 験 :4,500円
(初回のみ問診や姿勢分析に時間をかけます。)
1 回 :7,500円
5 回 券 :35,000円(1回あたり500円お得)
10回 券 :65,000円(1回あたり1000円お得)
(初回90分. 2回目以降60分 /完全予約制)