先週来られた新規の方などもそうなんですが、やっぱり多くの方が「歪み分析」を希望されて、「足のむくみ」と同様にそのニーズの高さを良く感じています。
「多分歪んでいるんだけど、実際どうなの?」
というところがとても知りたいみたいですね。
それと、「どうすればいいのか・・・・」という部分も気になるみたいで、、、、その点についても僕のサロンでは分析ソフトの結果も踏まえて、僕の理学療法士の視点からちゃんとお伝えします(^^)/
今日はそのことについてちょっと書いてみました(^^)/
大阪府河内長野市にある予防医学に特化した整体サロン&ピラティススタジオ
リハティスプラス代表 心と身体の温活セラピスト&ピラティスインストラクターの 乾亮介です。
ゆがみは足元から?
結論から言うと身体の歪みって、足元だけの原因ではないんですが、足元からの原因も結構多いです!!
そういう意味では足のアライメントというか、足の骨配置や動きを僕は大切にしています(^^)/
この図を見て頂くと、なんとかなく、足や膝、骨盤、肩などが色々影響し合っているというのは想像できますでしょうか?
実は身体の歪みというのは結構複雑で、全身的に影響し合っているんですね!!
ここでは細かいことは言いませんが、全身繋がっていると思って頂ければいいです。
そして、、、、今日の主役の「足」ですが、、、、、この図をみてみましょう!!
骨の名前は覚える必要ありませんよ!!
大切なのは「足元には沢山の骨が集まっている」ということを理解して頂けたらOKです(^^)
そして実はこの足元の骨(足根骨といいます)のミリ単位の動きやズレ、硬さなどが色々と、影響を及ぼしていることがあるんですね!!
実はこの細かい骨たちは立ったり、歩いたり、するときに足首の動きとともに連動して動いているので、とても重要で、僕は必ずこれらの動きがちゃんと出ているかを施術の時にはチェックしています!!(もちろん必要に応じて施術もします)
そして、足元の施術だけでなく、体幹を中心とした股関節などのエクササイズを通して、歪み改善、姿勢改善を提案させて頂いています。
因みに先日、分析させて頂いた女性の方は、腰椎すべり症があって、右下肢に時々坐骨神経からくるシビレをおっしゃっていたんですが、、、、、原因はひょっとして左足首の硬さかも、、、、、なんてこともあります。
もちろん、それ以外の要因も重なってくるんですが、、、、ご本人もとても驚かれていました!!
「ずっと右足ばっかり悪いと思ってたのに、左足も結構硬いんやね・・・・・」みたいな・・・・(^^;
でも、よくメルマガでも書かせて頂いていますが、たかが足首だけど、されど足首なんです。
実は先日来られたもう一人新規の男性の方なんかは、「今まで色々、整体・整骨院行きましたけど足首は初めてです!!」という感想もよく頂くんですね。
僕からしたら「メッチャ大事やのに、、、、、」という感じです!!
足首の歪み⇒膝の歪み⇒股関節の歪み⇒骨盤の歪み⇒背骨の歪み⇒胸郭の捻じれ⇒肩甲骨のアンバランス⇒頚椎の歪み⇒頭のズレ⇒場合によっては顔も歪む・・・・みたいな・・・・(^^;
という風にどんどん上へ、上へと歪みって発展するんですね!!
そして巷で言われている骨盤矯正というものを仮にしても、足首が歪んだままだとすぐに元に戻りやすいですね!!
また、身体の骨配置(アライメント)のバランスを整えている筋力のバランスもとても大切です。
だからこそ、ピラティスなどを通して体幹筋を中心に全身の筋バランスの調整なんかも提案していますし、、、、頭蓋骨と仙骨のアライメントという視点からはクラニオセイクラルなども提供させて頂いているんですね(^^)/
ということで少し専門的な話になってしまいましたが、、、、
ピラティスコースのみでエクササイズを通して歪み改善も目指せますが、少し時間がかかる場合があります。
そんなに待ってられない!!という方は是非、リハティスコースやクラニオセイクラルコースで、一度足首のチェックなんかもオススメします(^^)/
もちろん、ずっと施術が必要なことはなく、1,2回の施術で、後は自分のストレッチや体操でコントロールできる場合もあって、そのようにされている方もいますし、中には、足首の施術のためにリハティスコースでされている方もいます。
人によって様々なんですが、、、、、やっぱり結構硬くなっていたり、どうしても足首にストレスがかかってしまう方もおられます、、、、
もちろんすべての人には当てはまらないですが、、、、
お風呂に入った時なんかに自分の足首を回したりして左右差がないかとか、回して痛くないかとか、セルフチェックやメンテナンスしてみて下さいね!!
それと足指(足趾=ソクシ といいます)ジャンケンができるくらいに指が開くかということも大切です!!
足趾が開かないと、重心というかバランスがコントロールできず、腰や上半身に余分な力が入り、これも筋肉のアンバランスや歪みを構成してしまう要因になる場合があるんですね。
その場合は足指の骨と骨の間をグリグリしてみたり、足裏を自分で揉むのもいいでしょう!!
もちろん青竹踏みなんかもいいですね!!(←僕もよくやります)
ということで、また色々詳しく知りたい方は是非、お越頂ければと思います(^^♪
それでは是非是非、足を大切にしてくださいね(^^)/
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
健康な生活習慣は日々の習慣を変えることからです。
日々の健康生活習慣をはじめ、より豊かな人生をすごすためにも心と身体にとって「イイコト」の「気付き」を提供できるようなメルマガを毎日配信しています。
日々の生活習慣や考え方のクセは無意識にしている部分も沢山あります。
なのでその習慣を変えることは簡単ではありません。
そんなあなたに、私から心を込めた健康のためのメルマガを配信しています(^_^)
さらに・・・・!!
メルマガではFacebookやブログでは書けないようなことも?書いています(^^♪
登録はコチラから
⇓
「心と身体をアップデートする メルマガ」