ピラティスセミナー報告

7月13日(土)の夜、大阪岸和田にあるPEP OSAKAでピラティス講習会を開催させて頂きました‼️
気がつけばもう今回で4回目!
理学療法士をはじめ、スポーツトレーナーの方や、柔道整復師、そしてピラティスインストラクターの方も参加頂いての講習会でした!

講義はなるべく短く、あとは実践中心でさせて頂きました😊
今回は脊柱のエクササイズが中心で、まあまあ腹筋を使って頂きました‼️
さすがスポーツ指導に従事されている方が多いこともあって、いい感じでエクササイズに取り組んで頂きましたが、中には手強いエクササイズもあり、真剣な顔と苦笑いが入り混じる充実した講習会となりました。
やはりプロ向けの講座は楽しい‼️
特にエクササイズは形を達成することも一つの目的ですが、そのエクササイズのエッセンスを理解することも大切。
何故、そのエクササイズを選択するのか?
そのエクササイズの解剖学的、運動学的な意義は?
またその構成要因は?
また、どのエクササイズを先にすればよいのか?
この後のエクササイズをした後はどういうエクササイズをして発展させていくべきか?
僕自身、自分の日頃の仕事を見つめ直す機会にもなり、講習をさせて頂きながら学びある時間となりました!!
ひとまず、PEP OSAKAさんでのピラティス講習は今回で一旦終了。
皆さん、とても笑顔が素敵で、応対もスポーツマンシップで爽やかで、とても充実した講習会をさせて頂けたことに心から感謝✨✨✨
サポート選手にはあの阪神の藤浪選手やゴルフの諸見里しのぶ選手もおり、スポーツ整形外科とコラボし、スポーツ医学に基づいたトレーニングジムならPEP OSAKAをcheck it out‼️
PEP OSAKA
今年に入ってからは、今回のようなアスリート向けのピラティス講習をはじめ、企業様向けの腰痛予防講座、また介護施設でのエクササイズ講習や、理学療法士・作業療法士向けの嚥下障害と誤嚥性肺炎セミナー等、かなり多岐にわたってきていますが、できる限り期待に応えていきたいと思います😊



