腸内細菌と心について

お馴染みの腸内環境シリーズ。

前回はの関係について書きましたが、

 

今回は一歩踏み込んで、

「腸内細菌と心」をテーマ書いてみました(^^)/

 

腸内細菌と心について

 

 

大阪府河内長野市にある

予防医学に特化した整体サロン&ピラティススタジオ

 

リハティスプラス代表 心と身体の温活セラピスト 乾亮介です

 

医学的な難しい話も、できる限り、多くの方に解り易く伝えたいと

 

思っています。

 

 

腸内細菌と脳の発達について

 

前回の記事で「脳と腸」の関係について解説しましたが・・・・

(前回の記事はコチラ 「脳と腸の関係について」)

 

今日は少し深く突っ込んで、心との関係に踏み込みたいと思います。

 

腸内細菌は脳の発達に影響?

 

 

スウェーデンのカロリンスカ研究所と

シンガポールのジェノーム研究所の報告をみてみましょう。

 

STEP1

通常の腸内細菌を持つマウスと

腸内細菌を持たない無菌マウスのそれぞれの成長を観察

 

結果

無菌マウスは成長するにつれて攻撃的になり、危険を伴う行動

することが分かりました。

 

その理由として無菌マウスは脳内の神経伝達物質である

ドーパミンやセロトニンなどの幸せ物質が極端に少ないことが

明らかとなりました。

 

 

 

STEP2

一方の無菌マウスは成長初期に腸内細菌を導入

もう一方の無菌マウスには十分に成長してから腸内細菌を導入

 

結果

成長初期に腸内細菌を導入したマウスは攻撃性が減少し、

穏やかな行動に変化

 

 

十分に成長してから腸内細菌を導入したマウスでは

攻撃性や危険行動が変化しなかった

 

 

この結果より、研究チームは乳幼児期の頃から腸内細菌を増やすことが

穏やかな行動や幸せ物質に大きく影響する可能性を示唆しました。

 

 

中国科学院の豚の実験

 

豚に乳酸菌を与える実験を続けたことにより

病気がちの豚が元気になり、肉質がよくなる変化がありました。

 

同時に、人間が豚舎に近づくと警戒して鳴く豚が多かったのが、

乳酸菌を与えられた豚は大人しくなる変化が起こりました。

 

この結果より、乳酸菌がドーパミンやセロトニンの前の物質(前駆体)

をつくり、それが脳に送られたからなのではないかと分析し、

腸内細菌が脳に与える影響について報告しています。

 

 

メキシコの低自殺率はトウモロコシのお蔭?

 

世界でも自殺率が低い国の一つにメキシコがあります。

 

メキシコは日本ほどの経済大国ではないものの、明るく親しみやすい

国民性でしられていますが、その理由に食物繊維の摂取量が

関係していると言われています。

 

 

つまり食物繊維は腸内細菌(特に乳酸菌などの善玉菌)の餌になる

と言われているからです。

 

その摂取量はインゲン豆やトウモロコシに代表される作物で、

1人1日あたり93.6gもの食物繊維を摂取していると言われており、

日本の約3倍の量になります。

 

腸内細菌の好物である食物繊維を豊富に摂取することで

乳酸菌も増え、それが幸せ物質セロトニンの増加につながっている

と考えられています。

 

 

 

さて、これらの報告を読んで頂いていかがでしょうか?

少しは脳と腸、あるいは脳と心の関係について考えるきっかけに

なったのではないでしょうか?

 

 

もちろん、マウスや豚の実験を100%人に当てはめることはできませんが、

興味深いですよね。

 

後は、メキシコが低自殺率ということはいわれていることなので、

これは日本人ではないですが人が対象ということで興味深いですね。

 

 

論、心というのは他にも環境やストレスなど色々な影響をうけるため、

一概には言えないかもしれませんが、

 

 

逆に、環境やストレスだけに働きかけても今一つという場合は

腸内細菌についても考える必要があるということかもしれませんね。

 

 

 

本日のまとめ

・腸内細菌は脳の発達に影響している

・腸内細菌は幸せ物質であるセロトニンの

 前駆物質をつくる

・善玉菌の餌である食物繊維を取ると

 幸せ物質セロトニンの前駆体が作られる

・腸内細菌と心には関係がある

 

 

 

ということで、今日は脳と心が関連しているというお話しでした☆

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

健康な生活習慣は日々の習慣を変えることからです。

日々の健康生活習慣をはじめ、

 

心と身体にとって「イイコト」「気付き」

提供できるようなメルマガを毎日配信しています。

 

日々の生活習慣は無意識にしている部分も沢山あります。

なのでその習慣を変えることは簡単ではありません。

そんなあなたに、私から心を込めた健康のためのメルマガを

配信しています(^_^)

 

 

さらに・・・・!!  
メルマガではFacebookやブログでは書けないようなことも?

書いています(^^♪

登録はコチラから

「心と身体をアップデートする メルマガ」 

メルマガ登録ボタン1

 

 

 

関連記事

PAGE TOP